この度、TypePadとWordPressの2つのブログサービスで展開していた
「DESIGN TALKING」ブログをWordPress側の1つに集約しました。
アドレスは、こちらよりお願い致します。
http://ky-studio1976.com/blog/
今後とも「DESIGN TALKING」ブログを宜しくお願い致します。
この度、TypePadとWordPressの2つのブログサービスで展開していた
「DESIGN TALKING」ブログをWordPress側の1つに集約しました。
アドレスは、こちらよりお願い致します。
http://ky-studio1976.com/blog/
今後とも「DESIGN TALKING」ブログを宜しくお願い致します。
4月です。今年は寒さがまだ続き、春を感じないのは私だけでしょうか・・・
泣いても笑ってももう4月。新たなシーズンの始まりであることは確かです。
3月中だけでもこんなにたくさんの本が発売されましたので、
まとめてみました。
グラフィックが苦手な人も、これからIA、CSS、HTMLを勉強してみようかな・・・
と思う方は是非!!
Illustrator,Photoshop テクニック系
○「デザインを克服する本」(株式会社エムディエヌコーポレーション)
http://www.mdn.co.jp/di/book/44197/
○『逆引きデザイン帖つくりたい表現、やりたいことから探す本』
(株式会社エムディエヌコーポレーション)
http://www.mdn.co.jp/di/book/6187/
○『GRAPHICデザイン・フォーラム10人のプロが教える原則と経験則』
(翔泳社)
http://books.shoeisha.co.jp/book/b82235.html
WEBデザイン系
○ 『すべての人に知っておいてほしい WEBデザインの基本原則』
(株式会社エムディエヌコーポレーション)
http://www.mdn.co.jp/di/book/6181/
○『IAシンキング WEB制作者・担当者のためのIA思考術』
(株式会社ワークスコーポレーション )
http://www.wgn.co.jp/store/dat/3219/
○『WEBデザイン・フォーラム10人のプロが教える原則と経験則』
(翔泳社)
http://books.shoeisha.co.jp/book/b82234.html
○『ウェブの仕事力が上がる 標準ガイドブック 1 Webリテラシー 第2版』
(株式会社ワークスコーポレーション )
http://www.wgn.co.jp/store/dat/3212/
フォント系
○『誰でもデザインの腕が上がる!フリーフォントパーフェクトコレクション』
(株式会社ワークスコーポレーション )
http://www.mdn.co.jp/di/book/6186/
堺市社会福祉協議会 ボランティア情報センター ホームページより抜粋
詳細はこちら:http://www.sakai-syakyo.net/news/index.cgi?MODE=FIND&key=469
1) 救援物資の仕分けボランティア
活動日時:3月26日(土)~4月28日(木) ※ただし、4月9、10日は除く
A) 9:00~13:30 B)13:00~17:30
活動場所:堺市 各区区役所
※実際の場所は、区ごとに異なるため、調整日時と合わせて後日連絡します。
活動内容:救援物資受付、仕分け、荷造り、搬送等
集合場所:堺市 各区区役所の指定場所
費 用:自己負担(交通費等)
交通手段:徒歩もしくは自転車、公共交通機関(自家用車の場合、駐車場料金は自己負担)
持 ち 物:軍手、飲み物など
2)一時遠隔避難所運営ボランティア
活動の詳細については、お申込み後、別途連絡させていただきます。
※堺市の取り組み「一時遠隔避難所」については、こちら。
(http://www.city.sakai.lg.jp/warning/warning_detail.cgi?kanriid=201103017)
■問合せ先
堺市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL:072-232-5420
(※土・日・祝日は休みです)
■申込み先
堺市社会福祉協議会
堺区事務所 TEL:072-226-2987
中区事務所 TEL:072-270-4066
東区事務所 TEL:072-287-0004
西区事務所 TEL:072-275-0255
南区事務所 TEL:072-295-8250
北区事務所 TEL:072-258-4700
美原区事務所 TEL:072-369-2040
(※土・日・祝日は休みです)
大阪市情報ボランティア情報センターより抜粋
詳細はこちら:http://www.osakacity-vnet.or.jp/saigai/02-volunteer.htm
東北関東大震災で被災された人工透析患者の方とそのご家族の方々のための一時避難所において、医療機関への付添・送迎や生活支援を行うボランティアを募集します。
○活動期間 平成23年3月28日(月)~約1か月
(延長の可能性あり)
Aクール(7:30~14:30)
Bクール(13:30~20:30)
○募集人数 各クール5人~10人
○活動場所 インテックス大阪一時避難所
○活動内容
①生活支援ボランティア
・避難所生活の支援(例:食事の配ぜん、話し相手、相談など)
・透析患者の方の医療機関への付添
・その他
②通院の運転ボランティア
透析患者の方の医療機関への移送と院内付添(自家用車を使用)
○活動条件
・交通費はQUOカード500円分支給、食事は弁当支給あり
・運転ボランティアは、自家用車(4ドアタイプ)を持ちこめる人。
燃料代として、1回500円のQUOカードを支給
○その他
本活動は、大阪市の市民活動保険に加入します。
○申込方法
大阪市ボランティア情報センターに電話でお申込みください。
受付時間:月~金 9:30~20:30
土 9:30~17:00
(日・祝日は休館です)
電話06-6765-0461
救援物資の整理・仕分け活動を募集します。(3月24日掲載)
被災地に送る救援物資を整理・仕分けして梱包するボランティアを募集します。
○活動期間 平成23年3月28日(月)~4月末予定
※活動は月曜~金曜日です(土日・祝日はありません)
○活動時間 10:00~16:30(半日の活動も可能)
○募集人数 1日5人
○活動場所 旧扇町高校(北区中之島)
○活動内容
各区役所から届けられた救援物資の積み下ろし、開封・仕分け、規格箱
に詰め込み等
○活動条件
・交通費及び昼食は自己負担
・本活動は、大阪市の市民活動保険に加入します。
○申込方法
大阪市ボランティア情報センターに電話でお申込みください。
受付時間:月~金 9:30~20:30
土 9:30~17:00
(日・祝日は休館です)
電話06-6765-0461
詳細はこちら:http://www.osakacity-vnet.or.jp/saigai/02-volunteer.htm
大阪市が被災地への救援物資を受け付けています。
期間:平成23年3月22日〜平成23年4月25日まで(予定)
品目:毛布、水(ペットボトル)、タオル、ウェットティッシュ、紙おむつ
※新品に限る。
方法:大阪市の各区役所へ事前連絡を行い、区役所にお持ち込みして頂く
詳細は、大阪市ホームページへ
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiyo/shimin/0000117580.html
"NIKKEI DESIGN"(日経デザイン)の表紙のキャッチフレーズが
4月号より「No Design, No Business」から「Design Active」と変わりました。
ビジネスがデザインを積極的に活用し、機能していくことを表しているようです。
4月号の特集は、経営者トップがデザインを正面から語っています。
3月11日に発生した東日本大震災では、デザインを積極的に
取り入れた呼びかけ事例が、メディアでも取り上げられています。
私たちが復興をに向けて少しでもできること、
個々の得意分野で活かして、手助けができると思います。
デザインを通じて何かできないかと立ち上がったのが、
「IDEA FOR LIFE」http://ideaforlife.jp/
「復興支援ポスター」のサイトでは、投稿が可能で、
積極的に参加することができます。
様々な情報が飛び交う時代、そんな情報をまとめて「カタチ」として
提供できるのがデザイナーの役目だと思います。
デザインを活かして復興に役立てる時代がきたと言っていいでしょう
Active Design!! Design for JAPAN !!
現在、大阪梅田「ブリーゼ ブリーゼ」で開催されている
「クリエイティブエキスポ 」2/11(金)〜2/27(日)に行ってきました。
25日(金)は、関西で活躍するデザイナーのトークセッションがあり参加してきました。
トークの題名は、「生活を豊かにするデザイン」。
1.清水柾行 氏 グラフィックデザイナー 「すべてはデザイン」
2.杉崎真之助 氏 グラフィックデザイナー 「デザインしないデザイン」
3.山崎 亮 氏 コミュニティデザイナー 「つながりのデザイン」
ここ数年「デザイン」という言葉に身近に触れられるようになりました。
「デザイン」一見して「=芸術」という普段の生活とはかけ離れた
ように思うかもしれませんが、実際には生活の中に溶け込んでいるのです。
お店のインテリアもデザインですし、スーパーにあるお菓子やビール、
食品のパッケージ、駅の出口誘導の案内もデザインなのです。
説明するとキリがありません、あらゆる目に見えるものはデザインされている
言っていいでしょう。
デザインとは「コミュニケーション」であり、シンプルなものです。
目で見てぱっと納得させられたり、自然と商品を手に取ってみたりと
デザインされているからこそ、人が豊かに暮らすことができるのだと思います。
デザインとは人との余白との間で、感情を動かせるパフォーマンスにより
経験を増やさせる行為であるようです。
このトークセッションの中でデザインとは恋愛と同じで、
「(大事な)人の心を動かす 」行為だと話していたことが非常に印象に残りましたね。
デザインとは、形に限らず生活に溶け込んでいて「生活を豊かにするもの 」であることに
変わりないことです。
・クリエイティブエキスポ
http://www.mebic.com/creative-expo/
・BREEZÉ BREEZÉ(ブリーゼブリーゼ)
〒530-0001 大阪市北区梅田2丁目4-9
http://breeze-breeze.jp/
2月4日(金)
只今建設中の東京スカイツリー は、569mだそうです。
建設中の現場から浅草通りを平行する川を東へ約500m
行ったところに「十間橋」という橋があるので、
こちらで撮るスカイツリーは良い見栄えです。
ご覧の皆様、もうお正月気分は抜けましたか?
仕事などの新年会も所々で見かけるようになりました。
私の仕事場や友達同士の新年会もようやく終わり、
仲間の本音や今年の目標などを聞いて、
自分もモチベーションが上がってきましたね。
二次会などはカラオケに行ったりと意気揚々でしょう。
そんなカラオケに行きたいけど、最近歌っていない、
曲がわからない、自分の曲を披露したいという人に
ピッタリなiPhoneアプリを見つけたので紹介します。
・Karat:カラオケアプリ(無料)
あらかじめ曲のリストを作っておき、
歌いたい曲を曲名、アーティスト名、歌詞などから
検索をして入れていきます。
ランキングなどもありますので、現在流行っている曲から
選んでいくのもありです。
↓カラオケに行った者同士の記念として
カメラ機能や、撮った写真に文字などを入れる
機能も搭載されているので、彼女や彼氏と
行った時の記念としてとっておくのもいいでしょう。
年始のブログは、これまでのiPhoneを使ってみたレビューとなります。
iPhoneにして良かった事の10項目を紹介します。
1.携帯電話をそこそこ使うようになった
電話という機能以外で使う事が増えました。
iPhoneは、Appleが作った携帯電話(スマートフォン)。
私は、10年来Macを使用しています。
Macを使っている以上、iPhone以外に選択肢はありませんでした。
ガラケーとい言われる携帯はPCと繋げる機能はありましたが、
動作環境のほとんどが「Windows」でした。なので繋げる機会がなかったのです。
iPhoneは、Macと連動するアプリケーションが多いので、各機能を活かすピッタシな
アイテムだったわけですね。
・iCal (カレンダー)
・Mail (メーラー)
・Safari (ブラウザ)
・iPhoto (写真管理・編集)
・iTunes (音楽、iPhoneを管理)
・FaceTime (iPhoneとのテレビ電話機能)
ざっとこんなにたくさんあります。
iPhoneは、持ち運ぶポータブルなMacと言ってもいいと思います。
2.携帯電話として使える、使いたい機能ばかり
1.とかぶるのですが、ガラケーのようにPCと連動可能、不可能な
ものがあったり、音楽や写真、ファイルなどのの格納した場所が
わからなかったりと操作するのに手間がかかっていたのが、
iPhoneでは、「音楽なら音楽」「写真は写真」と決まったアプリで
管理し、UI(ユーザーインターフェイス)のおかげで操作がシンプルなので
使っていても楽しい機能ばかりで、Mac譲りで扱いやすいのです。
3.スケジュール帳の必要なし
少し大袈裟かもしれませんが、iPhoneひとつでスケジュールも管理もしてくれます。
(念のため、手書きのためのスケジュール兼メモ帳はひとつ持っています。)
MacのiCal、マイクロソフトの office2008 for Macの「Entourage」、
Googleカレンダーとの相性も良く、連動性があって、
ひとつのカレンダーを更新したら全てのカレンダーが更新されます。
そして時刻になったらiPhoneが教えてくれます。
4.PCのメールも見れる
外出していてもPCのメールが見れるので情報を逃すことはありません。
(いや、逃れることができなくなったw・・・)
そして一時的にオフしていくことも可能です。
フリーメール
Gmail、Yahooメール、Aol.メール他も設定可能です。
5.音楽を聴く時のiPhoneの置き場所が自由になった
Bluetoothレシーバのおかげで、コンポとレシーバーを接続し
あとはiPhoneとレシーバーの設定をするだけで、
iPhoneの置き場所に困らなくなりました。
使用しているのはコレ↓
BELKIN 「Bluetooth Music Receiver」 (リンク先:Amazon)
6.Evernoteが素晴らしい
Evernoteというノートが使えます。
クラウドアプリといって、ハードウェアに保存するのではなく、
インターネット上のサーバーに保管されているので、
EvernoteがインストールされているPCとiPhone、携帯端末などで
場所を選ばず見る事ができます。
外出先でEvernoteにちょっとしたことをメモして、会社や自宅で
まとめるたり、まとめたものを隙間時間を利用して復習するといった
ことも可能です。
7.電子書籍が読める
ここまでくると「iPhone」が単なる電話でなく、多機能端末であることが
わかるかと思います。
電子書籍としても使えるので、電子書籍アプリでダウンロードした
本をiPhoneで読む事ができるのです。
カバンがだんだんと身軽になっていきますね。
参考記事:
・今週ゲットした電子書籍アプリ
・今週ゲットした電子書籍アプリ【2】
8.車でも使える
私は車でもiPhoneを使う事があります。
出掛ける際の道順はもちろん、音楽ライブラリとして、
行きたいお店の情報をネットで調べることも多々あります。
iPhoneには、音声検索機能Google Mobile App - Google(Googleアプリなど)もあるので、
入力の手間が省けて、非常に活用しやすいものです。
iPhoneは喋ったり車の運転はできませんが、ある意味ナイトライダーで
観たような未来を体験しているような気分です。
下記は、代表的なカーナビアプリ載せてみました。
・いつもNAVI Lite (¥1,800)
安全上、運転しながらの操作はやめてくださいね。
9.ラジオが聞ける
2010年の夏あたりからインターネットを通じたサイマルラジオ放送が
開始になりました。
各ラジオ放送局のサイトからはもちろん、iPhoneアプリで聴く事ができます。
現在は電波での放送と同じで各地域ごとでのローカル放送でしか聴けません。
・radiko.jp(無料)
10. カメラは、カメラでもビデオをも撮れる
携帯電話というのは、「カメラ付き」が当たり前になりました。
iPhoneももちろん付いています。
アプリのおかげでカメラアプリもたくさんあります。
その場で編集できるものやソーシャルネットワークに連携できるもの、
カメラで風景を撮って場所や建物を教えてくれるものなど多岐に渡ります。
個人的にはカメラ機能は、iPhone純正のものを使うことが多いです。
シンプルで使いやすいからです。
そして、ビデオカメラに瞬時に切り替えられたり、WI-FI使用により
iPhone4同士でFaceTimeというテレビ電話が使えるのが嬉しいですね。
総評
iPhoneはアプリケーションで成り立っています。
日常に役立つアプリがiPhoneにはたくさんありますので、
スマートフォンの代表的と言える多機能端末だと思います。
最近のコメント